sayakacangの日記

アラサー→アラフォーのワーママです。勤続9年の会社を離れてインドネシアはジャカルタに滞在中。

塩卵の使い道

夫がアヒルの卵の塩漬けが好きでよく買っています。塩漬け(塩と炭を混ぜたものに埋める?)にしたアヒルの卵を茹でたものですが、半分に切ってから剥いてご飯と一緒に食べています。
夫の出身地では、郷土料理にそれを添えて出すのが一般的らしいですが、私は、臭みと食感と味とが理由で(ほぼすべて!?)あまり好きではありませんでした。
しかしある日、中華粥の店でそれが入ったお粥を食べて、とてもおいしかったのです。トッピングではなく細かく刻んでお粥に混ぜ込んでありました。すると、味と食感が薄まっていい感じになっていました。
今朝、ピータンも同じようにしてみましたが、塩卵の方がおいしいように思いました。件の中華粥店でも、塩卵は具で、ピータンはトッピングみたいにしてありました。
いやー、外国に来ると、中華料理は本当にありがたい。ザーサイがあるともっといい思うんだけど。そのうち中華食材店を探そうと思います。

目標管理:振り返り

そろそろ2016年も半分が過ぎようとしているので、振り返りをしてみようかと思います。

目標は旧正月に立てました。
 
先に結論を書くと、勉強系の2つは未着手。他はそれなりに進捗しています。無理のない目標とはいえ、まずまずかな。
各目標は以下の通り。
 
1.シラットで昇段する
→試験未開催。次回8月に受けられたら受けます。受かるかどうかはまた別。
2.ピアノのグレード試験に1つ合格する
→レッスン継続できれば年内に受験出来るかな。就職でレッスン継続微妙になってきたけど。
3.USCPA試験4科目のインプットを一通り終える
→何も出来てない。ラマダーン開けたら朝学習しますが、年内に4科目出来るかな…
4.5キロ減量する
→2.5~3キロは実現。でも、就職で有酸素運動の時間が減るので、下半期ペース落ちそう。
5.翻訳の仕事を始める
→在宅仕事が多忙+就職が決まったので、キャンセルで。
6.インドネシア運転免許を取る
ラマダーン開けたら夫が取るらしいので、そしたら私も取ろうかな。忘れてたら、会社で聞いて取ります。
7.投資を始める
→就職でやっと自分の銀行口座が作れるので、もらった給料から投資しようと思います。
8.仕事が続けられたら100万円貯める
→続けられそうだけど、保育料を自分で払うことにしたので、大きな出費がなくてもギリギリかも。
9.子供のおむつをとる
→昼間ならだいたい大丈夫。ただ、まだ薄いパンツは難しいみたい。
10.子供と一緒に勉強する習慣を付ける
→小さい作業台を与えて概念導入。習慣にまではなっていないけど、読み書きをするようになった。
11.インドネシア語の試験を受ける
→未着手。教材すら入手してない。今からでは受験までは難しいと思うので、目処だけでも付けたい。
 
11個の目標のうち、
完了:なし
完了目処:2,7,9,10
進捗順調:4,8
進捗あり:1
目標下方修正:3,11
目処不明:6
中止:5
 
断食明けに落ち着いたら対策考えます。

6月16日朝、タイトル修正

ラマダーン始まりました。

6月5日からラマダーンが始まりました。うちはムスリムなので、断食をする事にしています。5回のお祈りのうち、1回目と4回目の間、飲み食いが一切出来ません。
インドネシアは低緯度なので、日本の夏季のように朝2時から夜7時まで、みたいなことはなくて、今年は4時半くらいから夕方6時前の間断食です。日本では冬季でないとこんな時間帯にならないように思います。
多くの人がムスリムなので、それなりにたくさんの人が断食をするようです。私はだいたい昼間は冷房の効いている屋内にいるので昼を抜いているくらいの感覚ですが、外で働く人は大変だと思います。
ラマダーン中は、仕事の効率が落ちる、アポが取りにくい、生活用品の物価が上がる、道が混むなど、通常と違うことが多々あるようです。仕事の方は皆さん少々手抜きをする場合が増えてくるということですね。

そんなラマダーン中は、都合が合わず、シラットの練習があまり出来なさそうなので、運動量が少なくなりそうです。なるべく筋トレを朝やってから断食しようと思います。
そんな朝のスケジュールは
3:00 起床
~3:30 筋トレ、できればWiiで走りたい
~4:00 朝食用意(夫がやってくれることが多いけど)
~4:30 食事
~5:00 お祈りと食事の片付け
~6:30 自由時間(読書か勉強かピアノ)
~7:00 自分と子供の支度
7:00子供起床
~8:00 子供食事と支度
8:00 出発
が理想ですが、そうそううまいことは行かず、自由時間から後が未だうまく使えていません。せっかくDVDドライブ買ったから、寝室で子供の番をしながら勉強するか、と思いつつ未実行。また、子供の寝起きと食事にものすごく時間がかかって、家を出ているのは実際には9時半近くなっています。
勉強云々より、この子供の朝の時間かかりっぷりが一番の問題なのです。どうしたものか。

ご飯から悪臭が。

2月に日本から戻ってきてから気づいたのですが、こちらのご飯は、炊いた後1日以上保温しておくと臭くなります。
理想的には、日本のお米でも毎日新しく炊いて食べるのがよいのでしょうが、大人1人とか2人朝晩だけの共働きだと、なかなかそうはいきません。日本と同じ感覚でこちらでも宵越しのご飯を普通に食べていたのですが、ある時ロッテマートの一番安いプライベートブランドのお米を炊いて、一日たったところで炊飯器を開けると、何か腐ったにおいがするのです。
それまでは気づかなかったので、おそらく臭くなる前に食べ終えていたのだと思いますが、とても食べられるようなにおいではありません。
以前、某大学の農学部で、ご飯の炊ける匂いはマウスの排泄物(小)のにおいと一緒、と聞いたのですが、まさにそんな感じがします。
それまで、某P社の9000円くらいの炊飯器を使っていましたが、ご飯の臭いにおいがパッキンなどに付いてしまったのと、24時間で自動的に保温が切れるタイプ(臭くなった後にゆっくり冷えて腐るタイプ)だったので、日系S社の3000円くらいのものに買い換えて、お米も原因かもしれないので、別のものに変えてみました。それでも、24時間では臭くならないけれど、現地の通常価格のお米だと48時間以内に食べられないくらい臭くなることは確かなようだとわかりました。
なので、今は一度に5合ずつ炊いて、その後冷凍する事にしました。日本では夫が嫌がって冷凍させてもらえなかったのですが、ここへ来てようやく文明の利器の出番です。
今度は、匂い付きのお米(fragranced rice)を買ってみたので、その付加された香りがどう働くのか試してみます。いつかスーパーで日本のお米を見かけたら、それも買って試してみたいなあ。

ストレス性胃炎がない?

インドネシアには、ストレス性胃炎という概念はないようです。胃痛の原因としては、ガスと胃酸過多の2つが一般的には挙げられるそうです。
今週ずっと胃腸の具合が悪く、水曜日には胃が痛くなって来たので、まずは薬でも飲もうかとドラッグストアへ行きました。そこでの店員さんとのやりとり。
店員さん:何かお探しですか?
私:腹痛の薬ありますか?どれがいいのかわからないのです。
店員さん:腹痛の原因はなんですか?風邪?胃酸?ガス?食事?
私:ぜんぜんわからないんです。食事ではないと思います。
店員さん:じゃあ、ガス?胃酸?
私:(単語の意味が)わかりません。多分、疲れか、風邪か、ストレスか。食事ではないと思います。
店員さん:そうですか。胃薬は、ガスか胃酸過多に聞くので…
私:うーん。(だからその単語が)わからないです。
店員さん:...じゃあ、こちらのハーブの薬はどうですか。これなら優しいです。
私:じゃあそれください。

帰って夫に聞くと、会社で、ストレスで胃が痛いと言うと爆笑されたそうです。やっぱりないんですね。日本ではとてもポピュラーな現象だと思いますが。

結局、胃痛だと思ってたら、胃腸炎みたいな症状になって、とりあえず1日ご飯を抜いて、薬をたくさん飲んで、昨晩やっと症状が収まったというところです。
疲労とストレスでこじらせたと個人的には信じているけど、汚いプールに入って何かおみやげもらってきた可能性もあるかもしれません。が、子供や夫は症状がないので原因は分かりません。

そんな中夫の希望に従ってテーマパークに子供を連れていって、白い目で見られながら仕事の連絡をちまちまやってた私をほめてあげたい。

毛穴が開く

乾燥だか加齢だかの小皺以外にどうも肌がボコボコすると思っていたら、どうやら毛穴が開いてて肌理が乱れているようです。
現在、節約モードでpond'sの下記のラインかアンチエイジングのラインの基礎化粧品使っていますが、
 
保湿も美白もパフォーマンスがイマイチ。安いからそれなりと言うことなんでしょうけど。しかも、このウェブにない化粧水がすごく目にしみるので、終わったら別のものに変えたいなーと思っています。
ですが、粉とかBBクリームみたいに1年とかもつものならともかく、化粧水や乳液みたいなものはたくさん使うので、できるだけ安いものがいいのです。
とはいえ、加齢はしょうがなくても、肌はきれいに保ちたいので、SK-Ⅱとまではいかなくてもいいものを使った方がいいのか。
一度、日本で使ってたものに戻してみるかな。それで違いがあれば、戻すことにするかな。お金かかるけど。
 
 

桃の櫛

1ヶ月くらい前の話ですが、日差しが強いので、つげの櫛でも買って手軽にヘアケアでもしたいなーと思っていたのですが、スーパーで中国製と思しき桃の木の櫛を発見。静電気は出ないよなーと思い、衝動的に買ってしまいました。値段は200円くらいだったような。
で、どうしようかとgoogle先生に聞いてみると、ダイソーの桃の木櫛を椿油に漬けて飴色にして使うとつげの櫛みたいないい櫛になる、という記事がたくさん出ていたのでは早速実行しました。
小さいビニール袋に、美容用の油(mustika ratuのsandalwood oilにしましたが、ベビーオイルとかでもいいらしい。)を入れて、櫛になじませて、2-3日放置。その後乾かして使うという簡単なプロセスでした。
櫛をサンドペーパーで磨いてから油漬けするらしいですが、ニス塗ってあるわけじゃないし、サンドペーパーどこに売ってるかわからないし、面倒なので今回はやりませんでしたその結果、めでたく飴色になって出来上がり。
f:id:sayakacang:20160522091211j:image
こちらのコンディショナーのせいか、汗と油脂のせいか、何もしなくても髪はしっとりしているので、効果のほどはわかりませんが、時々鳥の巣状になった髪の毛をつやつやにしてくれるので、そこそこ効果はあるのでしょう。