sayakacangの日記

アラサー→アラフォーのワーママです。勤続9年の会社を離れてインドネシアはジャカルタに滞在中。

出張にいく必要があるのか?

記事の前に、2つの記事(子供の服は捨てていいのか、となぜなぜ)に星を頂いていました(☆∀☆)ありがとうございます!!
頂いた方のblogにも近々伺います。
星の制度をよく理解してないけど、一杯あるといいんでしょうね。ちゃんと説明を後で読んでおきます。

今、主人が移住先に先に行っており、子供と2人で生活しています。なので、そうなる前に、遠くへ出張もう行けませんよ~と宣言してみたのですが、案の定というかなんというか、出張が入りそうなのです。

出張に行くとなると、往復6-7時間かかり、帰りが21時を超えそうなので、保育園の終了時間に間に合わないため、預け先を確保しなければなりません。取り急ぎ探してみると、自治体の夜間保育と、通勤途中の隣の駅の民間の24時間保育園が見つかりました。それぞれ問い合わせてみたところ、自治体のほうは、いつも通っている保育園へ夕方迎えに行ってくれ、夕方から22時まで預かってくれて2000円(たぶん+食事等の諸経費)で、民間のほうは、朝から14時間預かってくれて、15000円くらい+諸経費2000円弱。どちらも問い合わせにはわかりやすくご親切にお答えいただき、登録時に見学して大丈夫そうだったら預けてもいいかなーと思いました。

預かってもらう時間も運営母体も違うため、経済的には自治体のほうを利用できたらうれしいです。ただ、やはり自治体のほうは、必然性を示す書類が必要なようで、申し込みにあたって夫のほうの不在を証明する書類と、私の出張を証明する書類が必要とのことでした。
そこで、会社にそういう書面があるのかどうかを確認したのですが、予想通りたぶんないとのこと。その際に、時短で働いているのに出張するような仕事をしているのか、そもそも必然性があるかどうかという点で書類が通らないかもしれない、と言われたのでした。

相手の方は、大丈夫なのー?という感じで心配してくださったトーンでしたし、言われたこと自体についてはああそうなんだ、気をつけようか、ということ以外何とも思わなかったのですが、よくよく考えるとちょっとモヤモヤするのです。

育児時短してたら軽い仕事しかしない、遠くへ出張なんてありえないという、根底にあるそういう前提があるようで、なんだかなーと思ってしまうのです。会社が、育児中のそういう働き方をサポートしてくれるのはすごく贅沢なことだと思っているし、ありがたいのですが、いつまでもそれだと私お先まっくらじゃないか、と思うのです。
もっと社会的に問題ない言い方をするならば、うちの会社(退職予定ではあるものの)は、育児を優先することには柔軟に対応してくれるので、非常にありがたいのですが、ビジネスマンとしてはいつまでも甘やかされているようで、わが身が心配になるのです。

世のワーキングママは日々そういうモヤモヤともっと直接的に立ち向かっているんだろうなあ。と思った今日でした。