sayakacangの日記

アラサー→アラフォーのワーママです。勤続9年の会社を離れてインドネシアはジャカルタに滞在中。

こどもちゃれんじ海外受講

東京にいるとき、うちの子はこどもちゃれんじベビーとプチをやっていたので、ひらがなを教えるのにいいかなあと思って、この4月から海外受講で再開することにしました。

他にも、Z会、ポピー、ドラゼミ、公文等々海外受講できる通信教育があるようで、主に上に挙げた公文以外の3つを検討したのですが、子供がやりたいというのと、今のところあんまり勉強好きじゃないこと、とりあえずまずはひらがなを教えたいという目的とを鑑みて、こどもちゃれんじにしました。
検討した要因としては、値段と内容になると思います。ブログの練習もかねて、下に年少用コースの比較表をつけてみます。私がざーっと見ただけなので、間違いがあるかもしれません。

項目 こどもちゃれんじ Z会 ポピー ドラゼミ
運営会社 ベネッセ Z会 全家研 小学館
1ヶ月分受講料(円) 4,080 3,270 980+郵送料 3,370
教材 DVD、おもちゃ、本、ワークブック ワークブック2種、絵本 66ページのワークブック、きせつしんぶん、付録 ワークブック、DVD
やり方 DVDで見た内容をワークブックやおもちゃでやる 月24回のワークと月4回の週末用体験学習 ワークブックで絵本、ワークが完結 ワークブックで絵本、ワークが完結、DVDは1回のみ
ひらがな 読みと書く準備まで 読み

※ポピーは海外受講対応していないが、代理店が各種特典なしで発送対応している。SAL便とのこと
※?は内容にはあると思われるが、内容に関する記述が見当たらない。


値段で言うと、Z会が一番安そうで、こどもちゃれんじが一番高いです。ひらがなはどれも恐らく1年で全部読めるのを目標にしているようです。(わからないのもありますが)教材は、こどもちゃれんじにはいろいろおもちゃやDVDなどが付いてますが、他はワークブック中心です。

うちの子のことを考えると、Z会の月24回ワークはつらそうだし、私にも今の住環境だと厳しいかなあと思いました。ポピーやドラゼミも、個人的にはじっくり取り組めそうでいいなーと思ったのですが、うちの子が数字やアルファベットを覚えた感じだと、今のところは映像やおもちゃから入る方がいいのかなあと思ったので、サンプルの請求をしないでこどもちゃれんじに決めてしまいました。もう少し大きくなったら、日本語での学習を続けるかも含めてまた再検討するかもしれません。